ピーノ:こんばんは。コマ作ります
ピーノ:コマ完成
ピーノ:設定上、ピーノは初っ端からクリーチャー作ってるということでいいですか?
GM:じゃあ始めるときにPP10消費してください
ピーノ:了解です
GM:ではよろしくお願いします!!!!!!!
根針 練刃:よろしくお願いします
パイン・アップル:よろしく!
ピーノ:よろしくお願いします!
GM:ではまずcondをどうぞー
ピーノ:cond
Yugudora : (COND) コンディション判定 : HP6[2,4] 、 PP10[5,5]
ピーノ:これでいきます
根針 練刃:cond
Yugudora : (COND) コンディション判定 : HP10[4,6] 、 PP8[5,3]
根針 練刃:このままで
パイン・アップル:cond
Yugudora : (COND) コンディション判定 : HP11[6,5] 、 PP9[3,6]
パイン・アップル:これでいいでしょう
GM:すごいやる気にあふれてるね君達
ピーノ:そしてピーノは初っ端から【人形劇】でクリーチャー創造しますが、今消費しておいていいですか?
GM:いまどうぞー
ピーノ:消費完了
GM:じゃあ早速始めていきましょう
ピーノ:お願いします
根針 練刃:お願いします
パイン・アップル:お願いします
GM:ではあなた方が依頼を受け、指定された研究施設に到着すると一人のメガネの男があなた方を歓迎します。
研究員「君たちが今回依頼を受けてきてくれた討伐隊か、突然の依頼なのに迅速で助かるよ。ありがとう。本当に感謝する。」と汗を流しながら深々とお辞儀します。@
根針 練刃:「なんの! 市民の困りごとを解決するのはYDFの使命ですからな!」呵々と笑って感謝を受け入れます@
パイン・アップル:「なあに、報酬さえくれるなら人助けするのは当然のことですよ!」@
ピーノ:リオネット「いえ、お気になさらず。困っているときはお互い様ですよ」
ピーノ『お兄サンも他の人によく助けてもらうもんネ!』
ピーノ:@
GM:研究員「ありがとうございます。私はここの施設で助手をしている占部と申します。」
GM:占部「さっそくですが、本日あなた方に駆除をお願いしたいのは、この施設で生み出した不定形生物【ムーピー】という生物です。その【ムーピー】がこの施設から逃亡をしてしまいました。このままでは街に重大な被害が出ることが予想されます。直ちにすべて駆除しなければいけません…!」@
GM:とあなた方にムーピーの資料を提示するでしょう。@
ピーノ:リオネット「これは…スライム、ですか?」
ピーノ『なんだかヌルヌルしてそうだナア』@
根針 練刃:「ふむ、なんというかこの見た目はなんとなく親近感が湧きますな!」納豆的な意味で@
パイン・アップル:「軟体生物なのか?乾燥に弱そうな見た目だな。
食べることはできるのか?」@
根針 練刃:資料って見た目だけなんです?
GM:占部「はい、この形態では軟体でスライム状です。…食べることは…できない…と思います。」
GM:とりあえず写真だけですね
GM:で、占部は続けます。
GM:占部「この生物の特徴…恐るべき特性ですが…この生物は【それは他の生物の意志をくみ取り、いかなる姿にも変形できる。】といった能力を持っています。」
GM:占部「おそらくはエスパーとトランサーの複合能力で、この生物は本来愛玩用、他者を幸福にするために生まれてきた生物でした。」@
ピーノ:ピーノ『ヘエ、面白いナア!他の生物って事は、犬や猫…いや、ひょっとシてロボットなんかにも変身出来るのカナ?』@
GM:>>「腹話術ですか、先ほどから器用ですね…はい、ムーピーと相対する生物が望めば、相応の姿になる事と思います。」
根針 練刃:「他の生物の意思を汲み取る、なかなか賢い生物のようですな!」@
パイン・アップル:「愛玩用なら別に殺す必要はないんじゃあないか?なぜわざわざ殺すんだ?」@
GM:>>根針 「ええ、ムーピーは年パで他者の思考を読みとり、学習する生物です。ムーピーがどれほどまでに成長するのかはいまだに解明できていません」
GM:>>パイン
GM:「はい…本来ならそうなのですが…」と冷や汗を流しながら続けます。「例をお見せしましょう」とまた別の写真を取り出します。
ピーノ:リオネット「ああ、ありがとうございます。職業柄、こうしてないと落ち着かなくて…
さて、望めば…ということは、たとえば私がこの生物が自分に変身する事を望まないのならば、この生物は私の姿にはならないということですね。不思議な生態だ」@
GM:「これはここの所長とムーピーを写した写真です。」@
GM:>>リオネット 「そうですね…自分のことが好きなナルシストなどであれば…そういうこともあると思われます。」
パイン・アップル:「ふーむ、所長という割には小柄だな。まるで子供のように見える」@
ピーノ:リオネット「これは…一見すると和やかな親子、とも言えそうな状況ではないですね」
ピーノ『ひょっとして座っている方がムービーなのカナ?アハハッ!』@
根針 練刃:「なかなかやんちゃな少年のようですな! それで、どれがムービーなのです?」@
GM:「所長はイスに座っている方です。所長は10年ほど前にお子さんを亡くされており、ムーピーは所長の子供のような形態をとっておりました。」
GM:@
根針 練刃:「ふむ、亡くなったお子さんの姿を望まれた、と。しかし見た目では先ほどの生物を連想できませんな」@
ピーノ:リオネット「所長が望んだから、この姿になっていたと…」
ピーノ『……アハハッ』@
パイン・アップル:「なんだ、座ってるほうが所長か。すっかり勘違いしてしまった。
それで、ムーピーというのは具体的にどう危険なのかこれだけじゃようわからんな」@
GM:占部「はい、それこそがムーピーを不定形生物という言うゆえんです。望めばどのような姿にも変化する…そして何よりもムーピーの持つ性質として恐ろしいのは…ムーピーにより願望をかなえられた人物…多好感に当てられた生物はムーピーに生気を奪われていくのです!」
根針 練刃:「生気を…? つまりムーピーは人の感情を餌にして育つ生物ということですかな?」@
GM:「生気を奪われた生物はいずれ衰弱死をし、正規を得たムーピーは自己分裂をする事で加速度的に数を増やしていきますッ!このままではこの島全体が危ういのです!!」
ピーノ:リオネット「望みを叶える代わりに命を喰らう…これはまるで悪魔のようだ」@
GM:>>根針 「ええ、そうです。ムーピーはそれをエネルギーにして成長をするのです。……本日、なぜ所長ではなく、私が皆様の元へ出てきているか、…もうお分かりです…よね」
パイン・アップル:「所長のやつ…さてはムーピーをエッチな姿に変身させて亡くなったこの代わりに新しく子供を…」@
GM:「今朝、私が研究所へ出勤した時、研究室にはなくなった所長の実が取り残され、所長の子供の形態をとっていた成体のムーピーはいなくなっていました…」
GM:>>パイン 「…おそらく違うと思われます。」
GM:@
GM:身が
ピーノ:リオネット「…ご冥福をお祈りします」
ピーノ『でも、最期まで子供ト一緒にいられたんダカラ、きっととても幸せだったんダロウネ!』@
パイン・アップル:「どうしてそんなになるまでほっといたんだ?何も突然死したわけじゃなく衰弱する過程があったんだろ?」@
GM:>>リオネット 「ええ…所長は安らかな顔でした。まるでもう一度幸せがかなったかのような」
根針 練刃:「なるほど、それは確かに危険ですな……しかし、どうやってムーピーを探せばよいのですかな?
これだけ精巧に身体を変形させたものを見分けるのは困難でしょうし、
かといって幸せそうな人々をを片っ端から襲うというのはYDFとして看過できませんぞ?」@
GM:>>パイン 「はい、私も危険だと言ったのですが、所長はこの子がそんなことをするわけがない、この子だけは違うとある種狂気のような状態でした…私が無理にでも止めていればこんなことにはならなかったのですが…」
ピーノ:リオネット「姿を変えるうえに増殖する…これは一筋縄ではいかなさそうだ。何か、探す手がかりは?」@
GM:「ええ、その点は大丈夫です。ムーピーが他者の思考を読み取る時に発するテレパスをキャッチするレーダーがあります。」とムーピーレーダーを手渡してくれます。ドラ○ンボールレーダーみたいな機械です@
ピーノ:現在何体分の反応があるかはわかりますか?
GM:ムーピーレーダーには2つの点が表示されています。この研究所の最寄りのビジネス街の裏路地で、もう一つはそこから少し離れた廃工場を指しています研究所から一直線になっていますね。@
ピーノ:リオネット「反応は2つ…脱走したムーピーが増殖したということでしょうか」@
GM:占部「ええ、おそらくは…これ以上数が増えては取り返しがつきません。迅速に処理をお願いいます。……」
パイン・アップル:「話からすると見た目と行動が変化するだけみたいだが戦闘能力はあるのか?
ないなら網でも持っていけば簡単に捕まえられるな」@
根針 練刃:「えぇ、市民の安全のため、全力を尽くしましょう!」暑苦しくうなずきます@
ピーノ:リオネット「わかりました。一刻も早く…ですね」
ピーノ『頑張ろうネ!お兄サン!』@
GM:>>パイン 「それはわかりません。元のムーピーは戦闘力がありませんが、変化して形態によっては少なからずあると思われます。…ムーピーに多好感を刺激された生物は所長のようにムーピーに敵意を持つことができなくなります。生け捕りは…難しいかと…長期間効くトランスキャンセラーでもあれば可能かもしれませんが…」
GM:「あ、そうです。」と占部は思い出したかのようにもう一つ機械を取り出します。
「あと、これをお持ちください。」と【トランスキャンセラー(ムーピー)】を1つ渡してくれます。
「時間がなく、これだけしか用意できなかったのですが、これを起動すれば、少しの時間ならムーピーを元の軟体動物に戻すことができます。これくらいしか力になれず申し訳ございません…」@
ピーノ:ピーノ『これは何度も使えるノ?1回ダケ?』@
GM:「1回だけです…簡易なものですので…」
ピーノ:リオネット「なるほど…いざという時に使うべきでしょうね。ありがとうございます」@頭を下げます
根針 練刃:ふむ、これは誰が持っておきましょう?
行動値の高いピーノか、耐久できそうなパインか、間をとった根針か…
パイン・アップル:「1回使えれば1匹は処分できるだろうから残り1匹。楽なもんだな!」@
GM:占部「あ…あと…これから駆除をする皆さんに言うのはもうしわけないんですが…ムーピーは所長と私が作り出した…いわば子供のような存在だと思っています…できるだけ、苦しめないように…お願いします。」@
ピーノ:基本戦闘がクリーチャーになることを考えると、行動潰れても問題無いのはピーノかな
根針 練刃:「えぇ、犯罪者や危険生物であろうと、無用な苦しみを与えるのは我々としても本意ではないので、ご安心ください」@
ピーノ:リオネット「…ええ。実験動物にそこまで言い切れるあなたの思いは無駄にはしませんよ」
ピーノ『可哀想だもんネ!』@
根針 練刃:じゃあピーノに持ってもらいましょうか
「そちらの……あー、腹話術師の御仁、見たところあなたが一番身のこなしが軽そうだ。すまないが、これを持っていてくれないか」@
ピーノ:リオネット「ええ。いざという時はいつでも言ってください。すぐに使いますから」@受け取ります
GM:「ムーピーは、悪意があるわけではッないんです…ただ、生きようとしてるだけなんです…ですが…よろしくお願いします。」と深々と頭を下げました。@
パイン・アップル:「そもそも相手を倒す場合は背後から一撃でやるのが一番だとエルドラドとか砂漠のアトランティスを探検した人も言っていたな。
相手はこっちの存在に気付かないうちにやってしまいたいところだ」@
GM:では、どうしますか?
根針 練刃:「協力に感謝する。俺はYDF隊員の根針練刃だ。市民の安全のため、共に戦おう!」>リオネット@
ピーノ:ピーノ『…悪意無く生きてるダケで命を狙われない世の中なラ、苦労なんて無いんダヨ』@ボソリとつぶやきます
パイン・アップル:「他人に影響が出るような危険があるなら処分するほかないだろう。任せておきなさい」と張り切ってます@
ピーノ:リオネット「腹話術師のリオネットと言います。こちらは相棒の人形のピーノ。
腹話術は少し面倒に思うかもしれないけど、職業柄、こういった形でないと落ち着かなくてね…ハハッ」@
パイン・アップル:「人形もすごく自然で滑らかに動くんだな。どうやって動かしてるのかわからんが面白い技術だね」@
根針 練刃:さて、行動の候補としては
・ムーピーの痕跡をたどる…研究所長の部屋を家探し
・レーダーを頼りにムーピーを追う…研究所の最寄りのビジネス街の裏路地か、少し離れた廃工場に向かう
・GMメタ読みとして意味もなく所員を殴る(根針はスタンス上賛成できませんが)
このぐらいですかね?
ピーノ:ビジネス街の裏路地と廃工場…どちらかはキャンセラーを、どちらかは戦闘で解決って形になるのかな
ピーノ:最悪増える可能性があるので、一直線にムーピーを追ってもいいかと。問題はどちらを追うかになってくるが…
根針 練刃:二手に分かれるのはさすがにリスクが高いですかね?
GM:トランスキャンセラーの仕様は特殊武装のトランスキャンセラーの仕様と同じですね
ピーノ:レーダーは1つですか?
GM:まぁ一つですね
ピーノ:リオネット「ハハハ。まあ、この動きは長年の修行の賜物ってやつさ」
ピーノ『人形を動かすのがとても上手いんダ!まだまだ先は長いけどネ!』@
パイン・アップル:レーダーが1つじゃ分かれても意味がないかな?
スマホとかそういうので連絡取れるならあれだが
ピーノ:レーダーが1つなら纏まって追った方が良さそう
根針 練刃:ですね
ピーノ:あ、研究員に片方のムーピーを追ってもらう事って出来ます?
GM:研究員さんが追ってどうにかできるなら依頼してないと思うんですが…
根針 練刃:一直線状ということは、片方を引き受けてる間に、もう片方をレーダーで追うとかいう可能性……
煩雑になるだけなのでやめたほうがいいですかね
根針 練刃:(AE離脱→レーダーで追う とかいう感じ)
ピーノ:それもそうか…とりあえず探してもらうだけでも出来ないかと思ったけども
パイン・アップル:1匹目をキャンセラーで速攻捕まえて2匹目に行けばいいのかもしれない
ピーノ:レーダー持ってない側のムーピーが逃げる可能性も考慮すると、まとまって行動して、1匹目をさっさとキャンセラーするのがベターかも
ピーノ:とはいえどちらを追うかという問題が発生してしまう
ピーノ:人通りが多そうなのを考えると裏路地にいる内にさっさと駆除した方が良さそうだし、
廃工場は廃工場でなんかヤバいやつが住み着いてる可能性もある
根針 練刃:ムーピーが逃げることに関しては、GMが許可すればですが、
根針の応用技「香るネバネバ(隠密ダウン)」と「アリアドネのネバネバ(行為発動)」で紐つけはできると思います
パイン・アップル:近いほうでいいと思うけど廃工場ならほっといてもあまり害がなさそうだから路地裏のほうがいいかな
根針 練刃:とりあえず、先に行くなら裏路地ですかねー
GM:ではどうしますかー?
ピーノ:正直分担行動したい気持ちはあるけど、ムーピーが引き起こす事態の規模が予想できないので安全策を取りたいってのが本音。
レーダー頼りに裏路地に行きます?
パイン・アップル:裏路地行きましょうか
根針 練刃:ですね、まずは裏路地に行って、分担するにしてもまず一匹目を見つけないと話が始まりません
GM:はい、ではあなた方はレーダーを追って近い裏路地に向かいます
GM:あなた方が点滅のあるポイントへ向かうと、そこには…人影といったものはありませんでした。
GM:しかし地面で蠢く生物が2匹います。
GM:2匹の犬がじゃれ合っています。不細工な犬と綺麗な犬です。
GM:ムーピーレーダーは路地にいた綺麗な犬を指示しているとわかりますね。@
根針 練刃:「まずは一匹、綺麗な犬がムーピーのようだ」不意打ちしかけます?@
パイン・アップル:「犬にも変身できるんだな。私はバビル2世が好きでね、ロデムに似てるこの生き物はちょっと欲しくなるよ」@
ピーノ:リオネット「レーダーはあの綺麗な犬を示している。つまり…」
ピーノ『あっちのブサイクな犬ガ、綺麗な恋人でモ欲しがったのカナ?アハハ!』@
GM:不意打ちをすると戦闘が開始しますが、その場合戦闘前の強度感知などが出来なくなりますが大丈夫ですか?
ピーノ:ふむう
ピーノ:不意打ちするならお任せします
根針 練刃:自分で提案しといてなんですが、
下がるのがあくまで防御力なので、メリットよりもデメリットが勝ちますかねー…
パイン・アップル:キャンセラー使えばたぶん勝てるだろうし敵の性能を見ておいてもいいと思う
ピーノ:強度感知するならピーノがします
根針 練刃:強度感知はお任せします
ピーノ:とりあえず敵のデータを見てみる&戦ってみて、状況によっちゃトランサー使用?
ピーノ:キャンセラーだった
根針 練刃:そんな感じでいきましょう
案外一周するまでに死ぬかもしれませんし
ピーノ:ではピーノが強度感知宣言、観察眼12
GM:では戦闘前の強度感知とかするならどうぞー目標値は両者の犬とも【技術:4+1d6】です。
ピーノ:あ、両方か
ピーノ:まあリオネットも観察眼12だ
ピーノ:ピーノで綺麗な犬、リオネットで野良犬を強度感知、両方観察眼12でやります
ピーノ:ピーノから
GM:犬たちは立ちはだかっている3人に少し警戒心を持っていますね。ではどうぞークリーチャーは消費1してね
ピーノ:強度感知+クリーチャー消費でリオネット分は消費2ですか?
ピーノ:cf12+1d6
Yugudora : (CF12+1D6) : 計【 15 】 12 +3[3]
ピーノ:リオネット観察眼野良犬
ピーノ:cf12+1d6
Yugudora : (CF12+1D6) : 計【 20 】 12 +6[6] (cr:1)+2[2] (cr:計1回)
GM:cf4+1d6 きれいめ
Yugudora : (CF4+1D6) : 計【 8 】 4 +4[4]
ピーノ:リオネット強い
GM:cf4+1d6 きたない
Yugudora : (CF4+1D6) : 計【 9 】 4 +5[5]
GM:倍差因子1つドウゾ!
ピーノ:やったぜ
GM:では犬たちのでーた
GM:【綺麗な犬@ムーピー】
基礎pt3 NPC特性なし、ボス特性なし
HP:26 PP:24 暴走率:53% 活性タイプ:反応型
SS:4 命中力:9 回避力:14
防御力:2 精神抵抗:1 行動値:6
火力:2d6+1
耐性:なし
SPE:【共鳴】 カルマ:【自己愛】
能力なし
コンディション:普通(7,7)暴走率+30%
筋:7耐:5知:2精:3器:7敏:13運:4
GM:
【野良犬】
基礎pt2 NPC特性なし、ボス特性なし
HP:19 PP:21 暴走率:51% 活性タイプ:反応型
SS:1 命中力:11 回避力:12
防御力:2 精神抵抗:0 行動値:6
火力:2d6
耐性:なし
SPE:【激励】 カルマ:【道化師】
能力なし
コンディション:普通(7,7)暴走率+30%
筋:4耐:4知:1精:1器:9敏:12運:3
ピーノ:割と回避あるな…
GM:犬だからね…
根針 練刃:根針は命中18あるので、威力が足りればなんとかなると思います
GM:あ、ではここでシーンチェック1回目、2d6ドウゾ
ピーノ:激励が面倒だなあ
ピーノ:2d6
Yugudora : (2D6) → 7[3,4] → 7
パイン・アップル:2d6
Yugudora : (2D6) → 10[5,5] → 10
根針 練刃:リモコンでやりました 10あがりました
ピーノ:2体分の強度感知で+2、さらにシーンチェックで+7。50まではまだ届かない
GM:では、あなた方が犬達に近づいていくと警戒したように唸り声をあげますね@
ピーノ:自己愛:自身を3d6回復 共鳴:仲間サポート
道化師:遇奇判定で判定成功 激励:仲間の1項目を2d6回復
ピーノ:リオネット「困ったな…その犬は別の生物だ…なんて言っても通じないだろうし…」
ピーノ『このままだトどうせ死んじゃうし、攻撃してモいいよネお兄サン?』@
根針 練刃:内心を押し殺して、竹刀を構えます@
パイン・アップル:「キャンセラー使うと汚いほうは驚いて逃げたり攻撃してくれたりするかもしれんな。
まあとりあえず戦おうじゃあないか」@
GM:では戦闘開始です
GM:綺麗な犬と野良犬は行動値6、宣言なし
GM:第1ラウンドイニシアフェイズです。
根針 練刃:行動コンセLv3を宣言@
ピーノ:リオネット 行動値10 宣言無し ピーノ 行動値6 宣言無し
パイン・アップル:行動値3にコンセで4使います@
GM:犬たちは対抗でコンセ1ずつ宣言
ピーノ:リオネット「二人共、気をつけてくれ。あの犬のどちらも、どうやら回復する術を持っているらしい。長引けば不味いかもしれない」@
根針 練刃:対抗宣言 行動コンセ1
ピーノ:対抗 ピーノコンセ2
パイン・アップル:こっちもコンセ1
GM:犬の対抗なし、では全員上回ってリオネットからどうぞ
ピーノ:暴走50です
パイン・アップル:こっちも50です
GM:ら50どぞー
ピーノ:ra50
Yugudora : (RA50) 暴走率50%判定 : [4] 自制【暴走なし】
ピーノ:あと回復活性
パイン・アップル:ra50
Yugudora : (RA50) 暴走率50%判定 : [6] 自制【暴走なし】
ピーノ:1d6
Yugudora : (1D6) → 1
ピーノ:PP
ピーノ:1回復!
GM:スタイリッシュ
GM:ではどぞー
ピーノ:リオネット「悪いが…君の彼女を倒させてもらうよ」@綺麗な犬に攻撃 命中コンセ3
GM:綺麗な犬の対抗なし
GM:命中ドウゾ
ピーノ:では命中ロール
ピーノ:cf10+3+1d6
Yugudora : (CF10+3+1D6) : 計【 35 】 10 +3 +6[6] (cr:1)+16[6][6][4] (cr:計3回)
ピーノ:!?
GM:おいおいおいおい死ぬわ
根針 練刃:すっごいことになったwwww
GM:cf14+1+1d6
Yugudora : (CF14+1+1D6) : 計【 19 】 14 +1 +4[4]
GM:通常命中でクリスマ1乗ります
ピーノ:倍差無しかあ
ピーノ:3d6+2+4+1d6
Yugudora : (3D6+2+4+1D6) → 10[1,5,4]+2+4+6[6] → 22
ピーノ:何このお兄さん怖い
GM:防御2点で20ダメージを受けます
GM:綺麗な犬「キャイン!」
ピーノ:リオネット「こういう荒事にも、結構慣れていてね」@笑顔のまま
ピーノ:そして行動値8で3人揃いか
GM:割り込みで野良犬のSPE【激励】発動!綺麗な犬をぺろぺろとなめて傷をいやそうとします。
GM:2d6
Yugudora : (2D6) → 5[1,4] → 5
パイン・アップル:(彼は見た目の割に凄まじい攻撃するもんだな…)
GM:少しキズが回復します
根針 練刃:(なんという身のこなし、よもやこれほどの達人とは…)@
GM:次の方どうぞ、
根針 練刃:命中高い根針が殺しに行ったらいいですかね?
ピーノ:ピーノ『アハハッ、とっても大事な恋人なのかナア?ただの実験生物なのニ!騙されてるだけなノニ!』@
ピーノ:ですかね。ピーノは命中そこまで高くないので、後の回ろうかと
パイン・アップル:よろしく!
根針 練刃:残りHP11ならダメージコンセLv4、命中コンセLv2で武器攻撃に行きます@
GM:野良犬がカバーリングします。防御コンセ4
根針 練刃:AE対抗、ヘッドショット ってできますかね?
GM:できますよ
根針 練刃:します
GM:野良犬は対抗なしです
根針 練刃:ダメージロール 4d6+1+4+1d6
GM:どぞ
根針 練刃:4d6+1+4+1d6
Yugudora : (4D6+1+4+1D6) → 22[5,5,6,6]+1+4+5[5] → 32
GM:防御6で24ダメージ、野良犬は市内に吹っ飛ばされて意識を失うでしょう
GM:竹刀
根針 練刃:なんというオーバーキル
パイン・アップル:ボギャアァ
GM:次の方どうぞ
ピーノ:ダイス目殺意高すぎィ
根針 練刃:「そいつを放っておくわけにはいかんのだ。許せとは言わん。存分に恨め」@
GM:期待値で耐えると思ったのに…
ピーノ:自己愛であと10くらい回復する可能性はあるから、ターンまたぐことは考えられうか
ピーノ:パイン行きます?それともピーノが?
パイン・アップル:「犬も栄養価は高いからな。依頼が終わったらみんなで食べよう」といって殴りに行きます@
GM:宣言はありますか?
パイン・アップル:命中にカルマの修羅使って、ダメージにコンセ5します
GM:綺麗な犬の回避コンセ+3
パイン・アップル:対抗はしない。行くぜ!
根針 練刃:対抗:パインに命中エールを宣言
GM:対抗、綺麗な犬コンセ+3→+4
パイン・アップル:対抗はしません!!
GM:ではどうぞ
パイン・アップル:12+1d6+3d6+1d6
Yugudora : (12+1D6+3D6+1D6) → 12+6[6]+5[1,3,1]+2[2] → 25
GM:cfぅー!
GM:cr1にfa2
パイン・アップル:忘れてた!!!!
パイン・アップル:cf1d6+2d6
Yugudora : (CF1D6+2D6) : 計【 11 】 5[5] +6[4,2]
パイン・アップル:5増えて6減りますね
根針 練刃:合計24ですかね
GM:+5ー6
ピーノ:差し引きマイナス1で24か
GM:cf14+1+4+1d6
Yugudora : (CF14+1+4+1D6) : 計【 22 】 14 +1 +4 +3[3]
GM:ぐぅ!
GM:ダメージドウゾ
根針 練刃:エール飛ばしてよかった!
パイン・アップル:4d6+2+5+1
Yugudora : (4D6+2+5+1) → 8[3,3,1,1]+2+5+1 → 16
ピーノ:出目は悲しいけどダメージは足りる!
GM:防御2点で14ダメージ
パイン・アップル:低い!!!!
GM:パインの剛腕により吹き飛ばされた綺麗な犬は「キューン」と鳴くとその場で力なく倒れるでしょう。
根針 練刃:何事もなければra50してしまいたいです
GM:そして、犬の姿が消えて、そこには写真で見た軟体生物のムーピーの姿になってしまいます。
GM:ら50どぞー
根針 練刃:ra50
Yugudora : (RA50) 暴走率50%判定 : [4] 自制【暴走なし】
ピーノ:やったぜ
パイン・アップル:「軟体動物にも物理攻撃がきいてよかった」@
根針 練刃:あとPP回復1d6ですね
GM:回復もどうぞ—
根針 練刃:1d6
Yugudora : (1D6) → 4
根針 練刃:上出来、上出来
GM:では、あなた方は無事何もしていない犬の恋人たちを撃破しました!戦闘終了です!!
GM:路地裏にはあなた方以外に動くものはいなくなるでしょう。@
ピーノ:リオネット「…すまないね。君にとっては大切な相手だったんだろうが、事情というものがあるんだ」
ピーノ『アレ?ムーピーってどうやっテ捕まえるんだっケ?虫取り網?』
ピーノ:@
根針 練刃:「ふぅ、ひとまず一体だ」レーダーの反応はどうなってます?@
パイン・アップル:「結構あっけなく終わったな。この調子でもう一匹もやってしまおう」と言いながらウナギっぽい犬を捌きはじめます@
GM:ムーピーレーダーにあった、路地裏の反応は消えていますね。あと1つは以前廃工場のままでしょう
GM:瀕死だった野良犬はパインに捌かれて絶命します。
根針 練刃:「ムーピーに関しては駆除が依頼だ。とりあえず意識は手放しているようだが……本当に死んでいるのか?」>ピーノ@
ピーノ:リオネット「へえ。君はそういうものも食べるのか…」感心して見てます@
ピーノ:ピーノが持ってるハンマーを軽く振り下ろしてムーピーの反応を確かめます@
根針 練刃:「い、犬を食べるのか…… 生だと細菌が心配だろう、この納豆をかけるがいい」パインに納豆を差し出します@
GM:びちゃっと粘液が飛びます。反応はありません。息絶えたようです。@
ピーノ:ピーノ『ウン、大丈夫!そこのお兄サンの攻撃でちゃんと死ンダみたい!』@明るく言います
GM:(納豆をかけても生だと思うんですがそれは…)
ピーノ:リオネット「まずは1体…と、死骸はこのまま放置してていいのかな?」@
パイン・アップル:「殺した生き物はできるだけ食べるようにしてるんだ。殺しただけじゃあかわいそうだし無意味な行為だからな。
命は粗末にしてはいけないし、それにこの犬は栄養がありそうな見た目をしてるからね。
納豆はありがたいけど今生で食べるわけじゃないから必要はないかな」@
根針 練刃:「そうか。……そうか」納豆の抗菌作用を信じるのです!@
GM:流石に今は食べないか
ピーノ:リオネット「なるほど。そういう考えもあるのか。ということはムーピーも食べるのかな?」@
根針 練刃:「死亡が確認できたのだから、次の現場に急いで向かおう。
ムーピーや犬の死骸は……それが葬いなら好きにするといい」@
パイン・アップル:「最初に研究員が多分食べるのは無理といっていたからなあ・・・残念だがあきらめたほうがいいかな・・・
死骸を放置したら腐って問題になるかもしれないし、死んだこいつも研究に使えそうだし持って帰ってもいいかもな」@
ピーノ:リオネット「もう1体は廃工場だったかな…増殖する前に急いだ方がいいかもしれない」
ピーノ『廃工場に留まっテルって事は、そこに誰かいて同じようナ状況になってるのカモしれないネ』@
GM:ではどうしますかー?
根針 練刃:廃工場に向かいたいです
死骸は……パインが持ち帰らない分はゴミ箱にでも詰めときますか?
ピーノ:廃工場にGO
ピーノ:不定形だしゴミ袋に流し込めるでしょうね
GM:ではあなた方はムーピーレーダーに導かれ、廃工場に向かいます。その辺のゴミ箱にムーピーは捨てれました。
ピーノ:ピーノ『ゴミはちゃーんと捨てないとネ』@
パイン・アップル:「犬のほうもあるし全部はちょっと重すぎだな。半分は捨てておこう」@
根針 練刃:「放置するわけにもいくまい、後で研究員か隊員に処理を要請するとしよう」@
GM:廃工場はコンクリートがむき出しで壁などにはグラフィティがかかれています。あなた方が廃工場へ近づくと、中からざわざわとした声が聞こえてきます@
ピーノ:リオネット「…人がいるのか?」@こっそり覗けますか?
パイン・アップル:「声が聞こえるな…やっぱり誰かと一緒にいるのか」@
GM:こっそりのぞくと中には大勢の人間がいるでしょう
GM:そしてその奥に頭が一つ抜きんでて大きい人物がいるのが見えます@
根針 練刃:YDFだ! そこを動くな! とか言って制圧というか、野次馬を除けてみますか?
ピーノ:イチゴ味仕様ならワンチャン
GM:ムーピーレーダーはあの大きな人物を指しているのだとわかりますね@
ピーノ:ムーピーキャンセラーは射程範囲などありますか?
GM:キャンセラーはフィールド効果ですねーここからでも届くかもしれないです。
ピーノ:とりあえず突入してみて、機を見てキャンセラー使用すればモヒカンはどくかな?
GM:モヒカンたちは「聖帝!!聖帝!!」とコールしているようです。@
パイン・アップル:パインが突っ込んで騒ぎまくってる間にほか2人がこっそりキャンセラーを使えばどうだろう
根針 練刃:キャンセラーの出番でしょうね。
モヒカンに現場を見せるべきか、分断…できるんだろうか?
ピーノ:見せて逃げてくれたら御の字。逆上して殺してくれたらさらに御の字
ピーノ:キャンセラーはリオネットが持ってるので、いつでも使えます
根針 練刃:こっちを殺しに来た場合……まぁ制圧するしかないんですが
根針 練刃:とりあえず撃ってみるしかない感じでいいですかね?
ピーノ:リーダーを望んでるモヒカン集団なので、リーダー失って仲間一人二人やられたら逃げるんじゃないですかね
ピーノ:ここでキャンセラー使いますか?それとも一旦モヒカンズに話しかけますか?
根針 練刃:向こうに注目してくれてるほうが都合がいい気がします。
正体みせてから、研究所から逃げた危険生物だ! 避難しなさい! とか言ってもいいですし
ピーノ:なるほど。ではキャンセラー起動しても良いです?
パイン・アップル:やってみましょう
根針 練刃:いってみましょう
ピーノ:リオネット「さて…彼らには悪いが、夢から覚めてもらわないとね」
ピーノ「悪い夢からは起きないとネ」@そう言ってキャンセラー起動します@
GM:はい
GM:ではトランスキャンセラーを起動すると
ピーノ:はい
GM:大男はムーピーの姿に変わります
GM:モヒカンたちは驚愕して「う、うわあああああああ俺たちの聖帝がッ!?ああ!?うわああ!?」とわちゃわちゃと混乱を初めてしっちゃかめっちゃかになるでしょう@
根針 練刃:「君たち! そいつは研究所から逃げ出した危険生物だ! ここは私たちに任せて、避難しなさい!」大声で避難を呼びかけます@
ピーノ:ピーノ『あんなところニいたゾ!逃げ出しタ実験生物だ!』@と大声で叫びます@
パイン・アップル:「あいつは聖帝の偽物だ!俺たちに任せてここから離れるんだ!」@
GM:モヒカンたちは「ど、どういうことだよ!?研究所!?実験生物!?!?!?俺たちの強くて賢くて美しくてかっこよくて勇敢で仲間想いで強くて不死身で最強なすげーボスはどこにいったんだよ!?」とか言いながらわらわらとちって行くでしょう
GM:@
GM:モヒカンの一人は腰が抜けたのか座り込んでがくがくしてますね@
パイン・アップル:「よし邪魔者も消えたしとっとと処分してしまおう」といってムーピーにとどめを刺しに行きます@
ピーノ:ピーノ『うんうん、よーく現実がわかったようダネ。そうダヨ。君がどんな生物かなんテ何の関係も無イ。
悪意が無くてモ、人を幸せにしてモ、いくら崇拝されていてモ、君みたいナノハ排斥されるんダ。堂々と世界で行きていけルだなんて考えない方がイイ』@
根針 練刃:「市民の避難を確認! いくぞ!」@
ピーノ:リオネットと一緒にムーピーに向かって歩いていきます@
GM:では、戦闘開始です。
GM:ムーピーはプルプルしてますね
根針 練刃:強度感知はお任せします
ピーノ:強度感知します。ピーノ観察眼12 宣言無し
GM:ムーピーの難易度は【0+1d6】です
GM:どうぞ
ピーノ:倍差因子は見込めそうにないな…振ります
ピーノ:cf12+1d6
Yugudora : (CF12+1D6) : 計【 16 】 12 +4[4]
GM:cf0+1d6
Yugudora : (CF0+1D6) : 計【 2 】 0 +2[2]
GM:ではムーピーのデータ
GM:【ムーピー】
SS:1 命中力:1 回避力:1
防御力:0 精神抵抗:0 行動値:0
火力:1d6
耐性:なし
カルマ、SPE、AE使用不可
ピーノ:おっとこいつは強敵だ(棒)
GM:あ、あと第2戦前にシーンチェック2d6お願いします
根針 練刃:おっと60になった
ピーノ:60回復活性
根針 練刃:同じく60回復活性
パイン・アップル:60だ
GM:回復活性ドウゾ—
根針 練刃:1d6
Yugudora : (1D6) → 4
ピーノ:1d6
Yugudora : (1D6) → 3
ピーノ:PP3回復…死力使っておけばよかったな
GM:ではリオネットさんからどうぞ
ピーノ:では笑顔のままムーピーを殴りにいきます 宣言無し
GM:対抗なし、命中ドウゾ
ピーノ:cf10+1d6
Yugudora : (CF10+1D6) : 計【 14 】 10 +4[4]
GM:cf1+1d6
Yugudora : (CF1+1D6) : 計【 6 】 1 +5[5]
GM:倍差でドウゾ
ピーノ:3d6+2+4+1d6
Yugudora : (3D6+2+4+1D6) → 14[2,6,6]+2+4+6[6] → 26
ピーノ:なんでこんなに殺意高いのこのお兄さん
GM:だから殺意高すぎなんだよなぁ
根針 練刃:リオネットさん殺意高くない?
ピーノ:ピーノくん、そんなにムーピー嫌い?
パイン・アップル:この人怖い
GM:ムーピーは「……ッ」と体がべちゃっとなります。
GM:次ドウゾ
ピーノ:リオネット「さて…これでどうかな」@
ピーノ:あ、ピーノだ
ピーノ:【腕を振るう】で能力攻撃 宣言無し
GM:対抗なし
ピーノ:命中いきます
ピーノ:cf10+1d6
Yugudora : (CF10+1D6) : 計【 6 】 10 +1[1] (fa:1)-5[5]
GM:cf1+1d6
Yugudora : (CF1+1D6) : 計【 6 】 1 +5[5]
ピーノ:おっ
GM:同値
根針 練刃:あっ
GM:1d6
Yugudora : (1D6) → 2
ピーノ:対抗…ですねぇ
GM:はい
ピーノ:1d6
Yugudora : (1D6) → 3
ピーノ:ほっ
GM:ダメージドウゾ
ピーノ:3d6+2
Yugudora : (3D6+2) → 5[3,1,1]+2 → 7
ピーノ:しょっぺえ…
GM:7ダメージ
ピーノ:リオネット「まだ息があるか…なら、ピーノ!」というと、ピーノがハンマーを振り下ろすと見せかけ、人形の腕を作り出して殴ります@
GM:「…キュゥ」と体がへこみます
GM:次ドウゾ
ピーノ:ピーノ『危ない実験生物だもンネ。ちゃーんと始末しておかないト』@
根針 練刃:応用技【補強するネバネバ】とAEヘッドショットを宣言
根針 練刃:@
GM:対抗なし、命中ドウゾ
根針 練刃:cf9+1d6
Yugudora : (CF9+1D6) : 計【 12 】 9 +3[3]
GM:cf1+1d6
Yugudora : (CF1+1D6) : 計【 1 】 1 +1[1] (fa:1)-1[1]
GM:倍差でドウゾ
根針 練刃:4d6+1+3+1d6+1d6
Yugudora : (4D6+1+3+1D6+1D6) → 16[3,4,3,6]+1+3+3[3]+1[1] → 24
GM:ムーピーはムギュゥと潰れます。@
GM:次ドウゾ
パイン・アップル:ひどい話だ…
根針 練刃:「全力で行くぞ、せやぁ!」@
パイン・アップル:「意外としぶといもんだな。やわらかいというのはダイヤより壊れにくいものか」
といって格闘攻撃をヘッドショットで@
GM:対抗なし
パイン・アップル:cf6+1d6
Yugudora : (CF6+1D6) : 計【 11 】 6 +5[5]
GM:cf1+1d6
Yugudora : (CF1+1D6) : 計【 5 】 1 +4[4]
GM:倍差でドウゾ
パイン・アップル:4d6+2+1d6+1d6+2
Yugudora : (4D6+2+1D6+1D6+2) → 18[6,6,3,3]+2+2[2]+6[6]+2 → 30
GM:パインの一撃を受け、ムーピーは吹き飛び、力尽き……
GM:ませんッ
GM:ムーピーは息絶え絶えですが、かろうじて生きている様子です。
ピーノ:リオネット「さっきと比べて何度も攻撃してるはずだけど…不定形だからダメージを逃がすのか?」@
GM:そして、ムーピーのターンが回ってきたことにより、戦闘前に使った1ラウンド効果のトランスキャンセラーの効果がきれ、ムーピーはまた姿を変えて元の大男に姿を変えていきます@
根針 練刃:「存外にしぶとい…… そして、姿が変わったか」@
パイン・アップル:[]
パイン・アップル:「でももうまともに動けはしまい。それにしても、モヒカンがほとんどいなくなったのに形はさっきのままなんだな」@
ピーノ:ピーノ『フウン…そこの男が、まだ望んでるのカナ?』@モヒカンを横目で見ながら
GM:聖帝「ぐぐぐ、まさかこの聖帝をここまで追い込むとはな…もはや許しておけぬッ!」
GM:まずは貴様からだッ!!!とパインに向けて剛腕を振るいます。応用技【ヌゥン!!】とカルマ【破壊者】を使用
ピーノ:リオネット「聖帝、じゃないだろう?君はムーピー。実験生物だ。
人の望むままに形を変えるが、その代償のように精気を喰らう…君は存在しちゃいけないんだよ」@
GM:パインは対抗ありますか?
パイン・アップル:「変身したその力がどれほどのものか、確かめてやる」
防御コンセ5で食らいます@
GM:攻撃コンセ+2もします
GM:対抗はありますか?
パイン・アップル:なしだ!かかってこい!
GM:では命中
GM:cf13+1d6
Yugudora : (CF13+1D6) : 計【 21 】 13 +6[6] (cr:1)+2[2] (cr:計1回)
パイン・アップル:cf7+1d6
Yugudora : (CF7+1D6) : 計【 10 】 7 +3[3]
GM:倍差で命中
GM:格闘攻撃+活性+破壊者+応用技+コンセ+2
GM:4d6+2+2+1d6+6+4+2
Yugudora : (4D6+2+2+1D6+6+4+2) → 15[4,6,3,2]+2+2+2[2]+6+4+2 → 33
ピーノ:平均値とはいえこれは…
ピーノ:いや普通に耐えるなパイン
根針 練刃:さすがに堅さが段違いですからねー
パイン・アップル:コンセ使った分の暴走率変化ってダメージ食らう前に処理するの?
GM:食らった後に同時処理
GM:だからまだ活性は+2だね
GM:5+2+5で12軽減かな
パイン・アップル:じゃあ防御5とコンセ5に増強LV2で21ダメージか
GM:うむ
パイン・アップル:そして70振ります
GM:どぞ
パイン・アップル:ra70
Yugudora : (RA70) 暴走率70%判定 : [5] 発症 聴覚異常【回避判定結果が半減する。察知の判定結果が半減。】
GM:あんま関係ない奴か
ピーノ:パインとしては影響薄い?
パイン・アップル:食らった後なのであまり意味ないですね
GM:ではエンドフェイズ
ピーノ:宣言無し
根針 練刃:宣言なし
パイン・アップル:「ふーむなかなかいい攻撃だな。硬く変化もできるというのは優秀な生き物じゃあないか」
攻撃が耳元にあたったので若干耳が遠くなりました あと宣言なし@
GM:聖帝はSPE【不屈】を宣言
GM:2+1d6
Yugudora : (2+1D6) → 2+5[5] → 7
GM:5回復
ピーノ:7では?
GM:最大以上回復しないねん…
ピーノ:あー
GM:ではイニシアフェイズです。
GM:聖帝はカルマ【勇猛】を宣言。
ピーノ:先手取られたか…リオネットもピーノも宣言無し
根針 練刃:先手とられたなら宣言なしです
パイン・アップル:宣言なし
GM:では聖帝は驚くべきスピードでパインに迫り応用技【極星十字拳】とカルマ【破壊者】を宣言します。
根針 練刃:破壊者二回目!?
GM:2回目ですね
GM:対抗をどうぞ
パイン・アップル:うーん防御コンセ5くらいしかやることがない
GM:聖帝の対抗はなし
GM:では命中に行く前に
GM:SO4
Yugudora : (SO4) スペックオーバー Lv.4判定 : [4] 過反動【命中&回避-2d6(->11)[1ラウンド継続]】
GM:-11!?
ピーノ:ガッツリいったあ!
根針 練刃:わぁお
GM:cf13+1d6-11
Yugudora : (CF13+1D6-11) : 計【 10 】 13 +6[6] -11 (cr:1)+2[2] (cr:計1回)
パイン・アップル:固定値半減って端数切捨て?
GM:聴覚異常は判定結果半減
GM:切り捨て
GM:普通にふってから半減
パイン・アップル:結果か
パイン・アップル:cf7+1d6
Yugudora : (CF7+1D6) : 計【 6 】 7 +1[1] (fa:1)-2[2]
GM:3か倍差ですね
パイン・アップル:なんて低次元な争いなんだ
GM:格闘攻撃+活性+応用技+破壊者+倍差をくらえええええええ
GM:4d6+2+3+12+1d6+6+1d6
Yugudora : (4D6+2+3+12+1D6+6+1D6) → 11[3,3,2,3]+2+3+12+4[4]+6+1[1] → 39
GM:13弾かれて…26ダメージ!
根針 練刃:この固定値の暴力よ…
パイン・アップル:13減らして26ダメージだな
ピーノ:が…耐えるッ…!
GM:聖帝「な、なにぃ!?我が極星十字拳を耐えるだとッ!?」
パイン・アップル:「俺には戦い散って行った強敵(犬)がいる…
ここで倒れるわけにはいかない!」@
GM:聖帝「クッ今日まで貴様が戦え鍛え上げた強敵(友)の存在というわけかッッ!だがッ我は聖帝だッ!ここではッここでは終わるわけにはいかないんだッ!!」@
GM:とか言いながら次リオネットドウゾ
根針 練刃:この二人だけ画風が世紀末なんだよなぁ
ピーノ:【多腕多脚】でこっそり腕を生やし、重撃で攻撃。命中コンセ5
GM:回避コンセ10!!!!!!!!
ピーノ:ブースト2!
GM:対抗ブースト1!!!!
ピーノ:対抗なし!
パイン・アップル:対抗エール送っときます
GM:くっ
GM:対抗なし
GM:さあこいや!!!!
ピーノ:ブースト2、エール1、コンセ5
ピーノ:10+1d6+5+2d6+1d6
Yugudora : (10+1D6+5+2D6+1D6) → 10+2[2]+5+11[5,6]+2[2] → 30
ピーノ:cf
ピーノ:忘れてたけどクリ1
根針 練刃:クリティカル一つ!
ピーノ:cf30+1d6
Yugudora : (CF30+1D6) : 計【 26 】 30 +1[1] (fa:1)-5[5]
ピーノ:ファンブル無いので31!
GM:cf6+1d6-11+10+1d6+1d6
Yugudora : (CF6+1D6-11+10+1D6+1D6) : 計【 36 】 6 +6[6] -11 +10 +5[5] +3[3] (cr:1)+17[6][6][5] (cr:計3回)
GM:!?
ピーノ:初心!
ピーノ:お前マイナス11あるだろうが!!
ピーノ:あってそれかよ!!
GM:あってこれだよ!!!
ピーノ:初心して振り直し!GO!
パイン・アップル:意味不明!!
GM:しょしんしたいならどうぞ?
ピーノ:4d6で21か…
ピーノ:駄目だやめとこう
ピーノ:暴走70です
GM:聖帝「ふふ、ふははははは!ぬるいぬるいぞそんな攻撃私に当たる物か!」
根針 練刃:さすがにクリティカル3回出されたら素直に諦めるしかないですね…
GM:どうぞ
ピーノ:リオネット「…ふむ。厄介な事だ。随分と動きが良くなっている」
GM:回復から
ピーノ:1d6
Yugudora : (1D6) → 4
ピーノ:PP4回復
ピーノ:ra70
Yugudora : (RA70) 暴走率70%判定 : [5] 発症 能力異常【能力使用時に偶奇判定(命中判定前)。奇数の場合は消費だけ行い能力発動失敗。また、暴走チェック毎に+2%される(発症時にも発生)。能力精度の判定結果が半減。】
ピーノ:待って
GM:発症好きね君達
ピーノ:初心
ピーノ:1だから使える
GM:使えるね、ら70から直していいよ
ピーノ:これ発症結果やり直しですよね。ra70ではなく
ピーノ:アッハイ
ピーノ:ra70
Yugudora : (RA70) 暴走率70%判定 : [3] 暴発【概ね能力攻撃によるランダム攻撃。(刹那対抗)】
ピーノ:ウェイ
ピーノ:これ命中ロールってAEバフ残ってますっけ
ピーノ:AEは消えるのかな
ピーノ:ではチョイス判定…
GM:1、自分2、リオネット3、パイン4、根針5、聖帝6、右上のモヒカン で
GM:1ラウンド効果だから命中バフ残ってます
GM:AEはのこらない
GM:命中バフじゃなかったか
ピーノ:あ、攻撃力+8は残ってるか…
根針 練刃:モ・ヒ・カン! モ・ヒカン!
ピーノ:1d6
Yugudora : (1D6) → 1
GM:あ
根針 練刃:あら
ピーノ:初心まだ残ってるナー
ピーノ:初心!
GM:爆発ロールふり直しドウゾ
ピーノ:1d6
Yugudora : (1D6) → 4
パイン・アップル:僕に当てると死ぬので思い切りやってください
根針 練刃:こっちきた
ピーノ:命中10+1d6です!
GM:刹那で命中判定です
根針 練刃:回避8+1d6です
コンセつめましたっけ?
GM:刹那なのでAEは無理ですね、バーストならできる
ピーノ:AEは不可能。因子ダイス消費するバーストなら可能
GM:根針なら無理に避けなくても耐えるんじゃない?HPコンディよかったし
根針 練刃:じゃあ回避バーストうちます
根針 練刃:あ、そうか
根針 練刃:耐えに行きます どうせ回復型ですし
ピーノ:攻撃力3d6+6+8ですけどいけます…?
GM:死んでもどうせ因子3個だ
根針 練刃:防御4点あるんで、最大28ダメージで死にません
パイン・アップル:その程度余裕余裕
ピーノ:ではお互い宣言無しですかね
GM:どぞー
根針 練刃:はい
根針 練刃:cf8+1d6
Yugudora : (CF8+1D6) : 計【 3 】 8 +1[1] (fa:1)-6[6]
根針 練刃:あっ
ピーノ:cf10+1d6
Yugudora : (CF10+1D6) : 計【 14 】 10 +4[4]
ピーノ:倍差…
GM:倍さ…ですね
ピーノ:いきます
GM:ダメージドウゾ
ピーノ:3d6+2+4+8+1d6
Yugudora : (3D6+2+4+8+1D6) → 12[2,5,5]+2+4+8+4[4] → 30
GM:wwwwww
ピーノ:防御でギリギリ…
パイン・アップル:余裕余裕
ピーノ:問題は気絶判定っぽいことだ
GM:HP4ですので気絶判定ドウゾ
根針 練刃:down
Yugudora : (DOWN) 気絶判定 : [1] 気絶 1ターン (探索:3シーン)
根針 練刃:Oh...
ピーノ:リオネット「あぐッ…!?す、すまナイ!」@
GM:根針は次のラウンドの自分のターンで起きます。
根針 練刃:「なっ、グハッ」@
GM:ra90 聖帝
Yugudora : (RA90) 暴走率90%判定 : 記憶異常【命中判定結果が半減する。知識の判定結果が半減。】
GM:あ、うん
ピーノ:なんか、モヒカン殴れにいけばいいんじゃないかって気がするんだよね。
もちろん-11のチャンスを狙って聖帝殴りに行くのもアリだけど
GM:次ピーノ君かどうぞー
根針 練刃:死にそうな描写はあるんで、死んでくれる気もしますが…
そういや犬は先に野良犬潰したんですよね
ピーノ:リオネット「ああ…くっ、もウ!」
ピーノ『……落ち着いてお兄サン!』
パイン・アップル:モヒカン倒しても変わらないのかな
GM:犬は瀕死状態でしたねー
ピーノ:瀕死…瀕死かあ
ピーノ:聖帝殴りはパインに任せていいかな…?
パイン・アップル:できる限り頑張ってみよう
ピーノ:暴発ハプニングもあって正攻法はちとキツいんじゃないかという気がしたので…
根針 練刃:口うるさい警官が倒れてる今がチャンス!
ピーノ:【阿修羅殴り】でモヒカン殺しにいきます。
ピーノ:宣言無し
GM:ちょっとまってね!
GM:はい、じゃあモヒカンは腰も抜けてるし回避—4状態でいいや
ピーノ:やったぜ。命中振っていいです?
GM:モヒカンの対抗はなし
ピーノ:cf10+1d6
Yugudora : (CF10+1D6) : 計【 15 】 10 +5[5]
GM:cf10+1d6-4
Yugudora : (CF10+1D6-4) : 計【 5 】 10 +1[1] -4 (fa:1)-2[2]
GM:倍差
ピーノ:3d6+2+8+1d6
Yugudora : (3D6+2+8+1D6) → 6[2,2,2]+2+8+1[1] → 17
ピーノ:しょっぼ
GM:防御2で15食らいます
ピーノ:頼む死んでくれ!!!
GM:モヒカンは倒れますね
GM:意識を失います@
ピーノ:「アレは君が望んだから生まれたんダ。ちょっとだけ気絶でもしてもらおうカナ」@ハンマーで殴ると見せかけ、大量の腕で殴ります
ピーノ:マジかよ次のターントドメささなきゃ…
パイン・アップル:つまり俺が全力でモヒカンに攻撃をすれば
GM:モヒカン「う、うわあああ俺は何もしてないのにッグハァッ!!」
GM:(モヒカンも殺したら食べるのかな)
ピーノ:問題はムーピーに戻るかどうか自体が賭けということだ…
ピーノ:この一撃で絶命してくれれば手っ取り早かったんだが…
根針 練刃:ウナギ犬瀕死にしても戻ってないですし、戻らないのでは?
GM:次パインドウゾ
ピーノ:瀕死ではなく完全に即死させれば戻らないのか、一度変化したらそもそも戻らないのか
根針 練刃:犬のときは戻ったタイミングが、ムーピーが倒れた時なんですよね…
ピーノ:だからぶっちゃけモヒカン攻撃は分の悪い賭けだと思う…
パイン・アップル:まあ無理だろうね
根針 練刃:あと 北斗の拳してたほうが
見栄えがいいです
GM:パインドウゾ!
パイン・アップル:というわけで聖帝に格闘攻撃
命中コンセ4とダメージにライズと増強アンプルつかう@
ピーノ:うおおぶっ込んできた
根針 練刃:根針 起きてますよね?
命中にエールを宣言
ピーノ:ちなみに命中-11ですよ
GM:根針ねてます
ピーノ:違うミスった
根針 練刃:寝てました エールうてない
ピーノ:ではピーノがエールを送ります@
ピーノ:いや回避-11だぞ…必要なのかエール…?
根針 練刃:クリスマ狙いですかねー
GM:んー回避コンセ6にカルマ【凡骨】を使います
ピーノ:まあ送ります
根針 練刃:凡骨の聖帝…
パイン・アップル:対抗はなしで
GM:では命中ドウゾ
GM:80の活性の1d6もあるかな?
ピーノ:消費前に暴走80超えなのでありますね
GM:どぞー
パイン・アップル:cf12+1d6+4+1d6+1d6
Yugudora : (CF12+1D6+4+1D6+1D6) : 計【 24 】 12 +2[2] +4 +1[1] +6[6] (fa:1)-3[3] (cr:1)+2[2] (cr:計1回)
GM:cf6+1d6-11+6+2d6+2d6
Yugudora : (CF6+1D6-11+6+2D6+2D6) : 計【 13 】 6 +1[1] -11 +6 +4[2,2] +9[5,4] (fa:1)-2[2]
GM:ぐばおああああ
ピーノ:倍差はならずか
パイン・アップル:残念!!!
GM:ダメージドウゾ
パイン・アップル:行くぞ食らいやがれ!!!
パイン・アップル:4d6+2+3+1d6+1d6+5
Yugudora : (4D6+2+3+1D6+1D6+5) → 19[5,6,2,6]+2+3+6[6]+1[1]+5 → 36
GM:防御3の活性+3の6点弾いて30ダメージ…だから殺意高くない?
ピーノ:ピーノくんが代わりに低かったから
パイン・アップル:「さっきの攻撃は痛かったぞ!!お返しだ!!」全力の腹パンをお見舞いします@
パイン・アップル:あとアンプルの反動ダメージやります
GM:パインの必殺の拳で聖帝は吹き飛ばされ「ば、ばかなっ!この我がッ!この聖帝がこんな便所に吐き捨てられた痰カス共にッ!!!」と壁に打ち付けられ童夢っぽく壁がへこんで聖帝は気を失うでしょう@
GM:どうぞ
パイン・アップル:1d6
Yugudora : (1D6) → 1
ピーノ:つよい
根針 練刃:なんという強キャラ
GM:そして聖帝は溶けだしてムーピーの姿に変わります。@
パイン・アップル:アンプルを注射するときの痛みで1ダメージを受けましたが、それ以外には特に影響がなかったようです。
パイン・アップル:「おや、変身が解けたな。攻撃力は思ってた以上に高くてかなりダメージを受けたけど、防御は大したことなくてよかった」@
ピーノ:リオネット「やれやれ…随分手こずってしまったものだ。君はヤツの攻撃を何度も受けてたけど、大丈夫なのかい?」
ピーノ『お兄サン、起きてヨ』と根針を起こします@
根針 練刃:「いっつつ……ムーピーはどうなった…」ふらふらと起きてきます。まだ状況があまり把握できていない模様@
GM:モヒカンは瀕死でムーピーは力尽きてますね
ピーノ:リオネット「すまなかったね…途中でモヒカンの彼が攻撃されたりしたが、彼の攻撃で無事倒せたよ」@
ピーノ:後者の彼はモヒカンじゃなくてパインです
パイン・アップル:「ムーピーは殴ったら溶けたよ。殴って溶けるって状況、あまりないよね」@
根針 練刃:「なっ! 避難しそびれた市民がいたのか! 急いで手当をしなければ…ガッ!」自分もボロボロですが、モヒカンを手当しにいきます@
GM:蘇生かな?
根針 練刃:さすがに技術9から目標値18は狙えないですね…
AE重ねがけとかできましたっけ?
GM:技能判定だからコンセとか乗せれますよ
ピーノ:ピーノ『きっとそノ人もムーピーを見て色々混乱してるだろうカラ、落ち着かせてあげてネ』@
ピーノ:知識17あるので組成します
根針 練刃:じゃあコンセ7点のせて蘇生します
ふふ、暴走率70が怖い
パイン・アップル:筋力18あるので心臓マッサージします
GM:君も発症するフレンズなんだね?
ピーノ:私が蘇生するので大丈夫ですよ
根針 練刃:あ、ピーノに任せます
ピーノ:まずマグタフEX呑みます
ピーノ:1つ
GM:どぞー
ピーノ:そして蘇生宣言。知識17宣言無し
GM:どぞ
ピーノ:これ活性ダイス乗るんでしたっけ
GM:のる
ピーノ:了解
ピーノ:リオネット「どれ…私が見てみよう」とモヒカンのキズを手当して組成します
ピーノ:cf17+2d6
Yugudora : (CF17+2D6) : 計【 26 】 17 +9[4,5]
GM:1d6
Yugudora : (1D6) → 4
GM:モヒカンは目覚めます
ピーノ:リオネット「良かった。目が覚めたんだね」
ピーノ『大丈夫かイ?アレに殴られて随分うなされてたケド…』@
根針 練刃:「リオネット殿、戦いだけでなく治療までできるのか。あなたは本当にすごいな。まったく、己の未熟が不甲斐ない……」@
GM:モヒカン「ヒッな、なんだ!?なんなんだよお前らッ!?俺たちの聖帝は意味が分からねぇ—スライムになるし戻ったと思ったら戦うしそこの男は俺を殴るしッ!わかんねぇー意味わかんねぇ—!!」とかいいつつ逃げていきます
ピーノ:ピーノ
パイン・アップル:「優秀なものだな・・・ああいう技術は冒険中も役に立ちそうだから私も見習いたいものだ。」@
ピーノ:ピーノ『アララ…自分が誰に殴られタかもわからナイなんて、随分と混乱しちゃってるみたいダネ』@
根針 練刃:「走れるほどに回復しているのだし、家で安静にすれば落ち着きもするだろう」市民の命が助かってホッとしてます@
根針 練刃:「さて、あとは研究所の占部殿に報告だな。死骸の処理も頼まねば…」@
ピーノ:ムーピーレーダーを確認したいです@
GM:ムーピーレーダーを確認すると、廃工場にあった点は消えています。そして、廃工場からさらに少し先に行った住宅街に新たな点があることがわかるでしょう@
ピーノ:えっ
根針 練刃:「何ッ!? 他にもいるというのか!?」
回復手段はまだありますが…@
パイン・アップル:「いや本当疲れた。愛玩用とか言ってたが他人を洗脳するわ戦闘力高いわでどう考えても危険生物じゃあないか。
とんでもないものを作ってくれたものだよ…ってまだいるのか!?」@
ピーノ:リオネット「先の2匹がどこかで増殖していたのか…?放置するわけにもいかないだろう。かなり大変だとは思うが、いくしかない」@向かいたいです
根針 練刃:「市民の安全には変えられん、急いで向かおう」向かいたいです@
GM:向かいますか?まぁ回復のタイミングは後でもあります
GM:ではあなた方は住宅街へ向かいます
パイン・アップル:「乗りかかった船だからやってしまおう。こうなったらたっぷり報酬を貰わないと割に合わんな」@
GM:昼を過ぎてからの依頼という事もあり、時刻は夕方付近になってきました。住宅街に向かったあなた方は人通りの少ない通りに出ます。
GM:最後のシーンチェックです1d6ドウゾ
根針 練刃:1d6
Yugudora : (1D6) → 6
パイン・アップル:1d6
Yugudora : (1D6) → 2
根針 練刃:暴走率70…
GM:どうぞ
パイン・アップル:ならないように調整したのに90になっちゃったぜ!
根針 練刃:ra70
Yugudora : (RA70) 暴走率70%判定 : [6] 自制【暴走なし】
GM:自制だと…
根針 練刃:回復型なのでHPとPP回復しまーす
GM:どぞー
ピーノ:1d6
Yugudora : (1D6) → 1
根針 練刃:2d6
Yugudora : (2D6) → 9[6,3] → 9
根針 練刃:HP6点、PP3点回復です
GM:あ、回復型は1つのダイスで同じ点数回復します
根針 練刃:なんと 振り直しですかね?
GM:6ずつ回復でいいよ
根針 練刃:ありがとうございます!
パイン・アップル:90いきまーすww
GM:どぞ
パイン・アップル:ra90
Yugudora : (RA90) 暴走率90%判定 : 視覚異常【SS&命中力&回避力が半減する。観察眼の判定結果が半減。】
ピーノ:きっつうい
GM:目も耳も悪いとか
パイン・アップル:オレはここまでだ…後は頼んだ
GM:そしてですねー
GM:レーダーの指し示す方向には二つの人影が見えますね。
ピーノ:あっ…
パイン・アップル:不意打ちするしかねえ!
GM:どうもレーダーは大きな女性のほうを指しているのがわかります@
根針 練刃:おぉう…
ピーノ:そっちかあ
パイン・アップル:しかし容赦はすまい
ピーノ:リオネット「…彼女がムーピーだ。あの親子の、おそらくは母親と思わしき人物が」@
GM:子「お母さん。お母さんええへ。今日はねハンバーグが食べたいな。だってお母さんが帰ってきたんだもん!うふふふふふ」@
根針 練刃:「なっ、ルーピーが母親になってしまっているのか……市民の救助、いや、しかし、あの子から親を奪えというのか……!」@
ピーノ:ピーノ『でもネ、あのままだったら死ぬんダヨ。ムーピーに殺されル。ムーピーは増えル。もっと多くの犠牲者が出ル。
ア、ハハッ。ハハハハハハッ、そういうものなんだよネ、やっパリ』@
パイン・アップル:「じゃあ女の子に取りついたのか…まだ取りついた直後だろうから早めに駆除したほうがいいな。
今すぐ倒せば女の子の精神への影響も少ないかもしれない」@
GM:母親「はいはい、わかったわ。じゃあ、スーパーによって帰ろうね。」と手をつないで歩いていますね。@
根針 練刃:「せめて、せめて母親だけを分断できないか。子の目の前で親を殺すなんて、俺は、俺には……」@
ピーノ:ピーノ『ネエ、行かないノお兄サン?根針サン?パインサン?あの生物兵器をさ、駆除しに行かないノ?
危ないんダヨ?受け入れられない存在なんダヨ?殺すしか、無いんダヨ?アハハハッ』@
パイン・アップル:「何、イいかんぞ歯科医?私も歯磨きを毎日しているからあまり行くことはないな」@
ピーノ:質問です。ピーノの【人形遊び】で人形を作って、無理やり母親だけ路地裏にさらうことはできますか?
ピーノ:娘は分断して追わせない形で
根針 練刃:YDFの権力で事情聴取って考えてました
GM:母親を力技とかで無理やり引き離したらできるかも
ピーノ:行為発動で出したクリーチャーの判定値は能力精度で代用できますか?
GM:うん、クリーチャー判定値だね
パイン・アップル:「女の子を気絶させれば母親の出現も含めて夢だってことにできるんじゃあないか?」@
ピーノ:事情聴取、拉致、気絶 さあどうしよう
根針 練刃:穏当なのは 気絶ですよね
ピーノ:人通りも無いですしね
ピーノ:女の子一人どうにかすれば、あとはYDFの方で保護してもらって日常に帰せばいい…
ピーノ:腹話術で気を引いて、その間に不意を打って当身するのはどうでしょう
パイン・アップル:「気絶させるなら任せろ、当て身は得意なんだ」と電信柱に向かって話しています@
根針 練刃:パインが娘に当身成功したら、
根針が母親に不意打ちですかねー
ピーノ:じゃあまずリオネットがピーノを連れて、単独で腹話術します。技能判定必要ですか?
GM:技術ですねー目標値10程度だしたら気を引けるでしょう
ピーノ:キャラ特性に【腹話術】と【演技力】あります。補正つきませんか?
GM:+2ずつで+4どうぞ
ピーノ:技術11
ピーノ:cf11+2+2+1d6
Yugudora : (CF11+2+2+1D6) : 計【 26 】 11 +2 +2 +6[6] (cr:1)+5[5] (cr:計1回)
GM:倍差因子ドウゾ
ピーノ:最初は操り糸を使ってピーノを動かして腹話術してましたが、途中から糸無しでピーノ単独で動かして気を引きます@
ピーノ:お、やったぜ
GM:子「あ!お人形さんだ!!!すごーい!ねぇねぇお母さん!すごいよ!お人形さんだよ!!見てみて!!」とピーノの腹話術を見て興奮してます@
パイン・アップル:私は女の子に当て身をしたいところです
根針 練刃:当身で気絶したらすかさず親に不意打ちかまします
GM:AEのノックアウトですかねー力技か技量になります。がその前に隠密でどうぞ
根針 練刃:隠密10 素振りですかね
GM:母親と子供に気がつかれなければノックアウトできるでしょう。子供の察知は人形に注目してるので-4ですね
GM:いや、隠密はノックアウトするパインです
パイン・アップル:隠密6…活性もあるし大丈夫かな?
GM:知覚と聴覚は隠密に関係ないか…
パイン・アップル:じゃあ活性で2個増やして振りますぜ
GM:あ、でもこの隠密はノックアウトだけどふいうちみたいなもんだから命中判定扱いで視覚異常をうけるかな
GM:固定値半減で
パイン・アップル:隠密3でダイスということでいいんです?
GM:ですね
パイン・アップル:いくぞ・・・
パイン・アップル:cf3+3d6
Yugudora : (CF3+3D6) : 計【 18 】 3 +13[6,4,3] (cr:1)+2[2] (cr:計1回)
GM:cf1+1d6 母親
Yugudora : (CF1+1D6) : 計【 6 】 1 +5[5]
GM:cf1+1d6-4 子
Yugudora : (CF1+1D6-4) : 計【 -7 】 1 +1[1] -4 (fa:1)-5[5]
GM:では気づかれることなくノックアウト判定できます
パイン・アップル:子供の無防備さに驚きを隠せない
GM:目標値は子供の【久+1d6】上で力技が技術でドウゾ
GM:耐久+1d6
パイン・アップル:力技で行きます
GM:どぞー
パイン・アップル:cf17+3d6
Yugudora : (CF17+3D6) : 計【 23 】 17 +7[3,3,1] (fa:1)-1[1]
GM:cf2+1d6
Yugudora : (CF2+1D6) : 計【 -2 】 2 +1[1] (fa:1)-5[5]
GM:ではあなたは子供と母親に気が疲れることなく子供を気絶させることができます
ピーノ:ピーノ『やアお嬢ちゃん!元気にしてるカナ?幸せイッパイかな?だって今は夢の中。夢の中には幸せが溢れていル。
人形だって一人で動クし、会えない人にだっテ会えてしまう素敵なトコロ。
でも、夢からは覚めなくチャいけない。どれだけ悲しくてモ、どれだけ辛くてモ、受け入れて大人にならなくちゃいけないんダ。
目覚める方法はとても簡単。夢の中で眠レバ目が覚める。たったそれダケただそれダケ。それじゃあ、おやすみナサイ…』
と言って、子供が気絶するのを見届けます@
根針 練刃:母親に不意打ちします@
パイン・アップル:紙耐久どころかマイナス!
GM:母親は子供が殴られたのと同時にあなた達に気が付きま…不意打ちドウゾ
根針 練刃:cf10+1d6
Yugudora : (CF10+1D6) : 計【 12 】 10 +2[2]
GM:cf1+1d6
Yugudora : (CF1+1D6) : 計【 5 】 1 +4[4]
GM:倍差で命中、ダメージドウゾ
根針 練刃:4d6+1+1d6
Yugudora : (4D6+1+1D6) → 19[6,4,3,6]+1+2[2] → 22
根針 練刃:……殺意高くない?
ピーノ:せめて苦しまないようにという慈悲よ…
GM:防御1の半減で0で22点受けます
パイン・アップル:「夢だ…これはお昼寝中にみた『夢』だ…」@
根針 練刃:「すまない……その子はYDFが……いや、俺が必ず保護する。
夢は夢で終わらせなければいけないんだ」斬り伏せてから懺悔するように声を漏らします@
GM:母親は何か嫌な音を立ててその場に倒れ、溶けてムーピーの姿になるでしょう。
GM:@
GM:この場にはあなたたち以外に動くものはありません。
根針 練刃:レーダーに反応はありますか?
GM:ムーピーレーダーにはもう何も映っていませんね。
ピーノ:ピーノ『お前も夢から覚めるんダネ。受け入れられテ、幸せになれると思っタ?そんなわけは無イ。
恐怖されル。拒絶されル。排斥されル。そして、最後には殺されル。お前が大手を振っテ歩ける世界ジャないんダ。
ただただ隠れテ、ひっそり生きていくしか手は無いんダ。それが出来なかったカラお前は死ヌ。世界から弾かれル。
この子にもただの夢としてしか残らナイ。やがて記憶からも溶けて、消えル。それだけなんだヨ』@
パイン・アップル:「よかった、うまくいったな。女の子を公園にでも連れて行って練刃くんが起こしてやれば夢だったってことにできるんじゃあないか?
職業的には君が適任だ」@
根針 練刃:「……俺は、この子をYDFの詰所に送ってくる。すまないが、報告はリオネット殿とパイン殿にお任せする」子供をおぶって詰所の方へ行きます@
ピーノ:リオネット「ああ…任せてくれ。それじゃあ、行こうか」@
GM:はい、では・・・研究所からしましょうか
パイン・アップル:「そうか、任せておきたまえ。研究所にいこう。」放置するわけにいかないので死体を拾ってもっていきます@
GM:ではピーノとパインは研究所に戻ると占部が迎えてくれます
GM:占部「ど、どうでした!?」@
GM:占部「あ、あれ?根針さんは…?」
ピーノ:リオネット「発見したムーピーは3体。全て退治完了。処理の方は根針さんの方が、YDFに手を回してくれるそうです」
ピーノ『大変だったナア!』@
GM:占部「そうですか。ありがとうございます。本当に、それしかいうことはありません…」
パイン・アップル:「愛玩動物とか言ってたが、見ての通りオレの体はボロボロだ!あいつ戦闘兵器として使えるぞ」
といって倒した3匹の死体を押し付けます@
GM:占部「回収まで、本当にありがとうございます。…やはりムーピーの性質は悪用をするととてつもない被害が出るのですね…あなた方がいなければ本当にどうなっていたか…」
ピーノ:リオネット「根針さんは…3体目が幼い子どもに関わっていたのもあったので、そちらのケアに回っていただいてます。
やはり、YDF隊員である彼に任せるのが一番ですからね」@
GM:占部「所長もいなkなりましたし、この施設は閉鎖して、のこった幼体のムーピーもすべて安楽死させます…もう二度とこんなことが怒らないように…」
GM:占部「なんと…!そうでしたか、辛い仕事を押し付けてしまって本当に申し訳ありません…」@
ピーノ:ピーノ『ヘエ、死なせちゃうんだネ。子供みたいなものだッテ言ってたのニ。実験を重ねて改良とかはやっぱり出来ないノ?』@
GM:占部「ムーピー達には悪いですが、これも親である私の務めなのだと思います。…それに、もうムーピーが誰かを不幸にするようなことをさせたくないのです。」
GM:@
パイン・アップル:「憑りつかれた本人は幸せそうだったけどね。命と引き換えに幸せにできる・・・まあロクなもんではないな」@
ピーノ:ピーノ『フウン…じゃあ1個だけ聞かせてほしいナ。頑張って育てた実験生物が人を殺しテ、その責任を負うってどんな気持ち?
悲しイ?仕方ないって思ってル?それとも、これで危険な生物がいなくなるからちょっとは清々しいのカナ?』@
GM:「一度失った幸せを、偽物でももう一度取り戻そうなんて考えが、そもそも残酷な事でした。これが正しい世界なのだと思います。」
GM:「……子の罪は私の罪でもあります。悲しいと思いますが、これは私が背負わなければならない事です…」
GM:「あなた方には本当にご迷惑をおかけしました。私たちの岡下入りぬぐいをしていただき本当にありがとうございます。お礼は後日口座に振り込ませていただきます。…今日は本当にいろいろありましたから…」と占部は項垂れるように頭を下げました@
GM:犯した!
GM:尻拭い!
パイン・アップル:「偽物で取り戻そうとした・・・じゃあムーピーは元々所長が自分のために造ったものなのか?」@
ピーノ:ピーノ『そっかァ。そうだヨネ。そういうものだもんネ。仕方ないヨネ。リセットボタンくらい平気で押すヨネ。教えてくれてありがトウ!』@明るく言います
GM:占部「ええ、そうです。子を亡くした所長がその喪失感を埋めるために始めた事です。…私はただ、それが人を幸せにするのだと思って手伝っていましたが、間違いでした。」
GM:あと何か占部にいたいことありますか?
GM:言いたい事
ピーノ:ピーノ
ピーノ:ピーノ『間違いナラ、正さないといけないヨネ。無かった事にしないとネ。ウン、とっても正しい判断だと思うヨ!』@
ピーノ:とりあえずこれで言いたい事は全部です
パイン・アップル:「使用者本人だけが一時的に幸福に浸れる…麻薬みたいなもんだな。
こういうものは今後は作らないほうがいいね。やっぱり今を生きることが大切なんだから」@
パイン・アップル:私も終わりです
GM:「そういっていただけると、ありがたいです。本当にお疲れさまでした。」@RPEND
ピーノ:リオネットだけ深々と頭を下げます@RPEND
GM:では問題の根針と子供のほうに行きましょう!!!!
根針 練刃:画面外でひっそり後を匂わすエンドじゃダメですか!!!
GM:えっ!?そんな!親を2度失った子供に対するRPなんてそうそうできないんですよ!?
根針 練刃:深夜の愉悦力を変換して頑張ります!!!
GM:では根針が子供を公園にでも連れて行ったんでしたっけ?
パイン・アップル:自分に親を奪われた子供に対してどんなRPを見せるのか期待!
GM:詰所か
根針 練刃:とりあえず、おぶったままYDF詰所にむかって歩いています
到着前に目を覚ましたら一対一会話ですね!!!
GM:では近所のYDFの詰所に行く途中に子供が目を覚ましますね!!!
GM:子「……んん…お母さん?…??…?…おじちゃん…だれ?お母さんは?」@
根針 練刃:「あ、あぁ、起きたか。キミは外で寝ちゃってたんだ。おじちゃんはYDFのレンジっていうんだ。
……キミの他には、誰もみなかったよ」@
GM:子「えっ…やだ!違う!ちがうもん!お母さんが…お母さんが帰ってきたもん!!やだ!おろして!!お母さんがあっちにいるの!おろして!!」とバタバタと背中で暴れます@
根針 練刃:「……夢を……楽しい夢を、見ていたんだ」おぶったまま、お母さんがいるという方に向かいます@
GM:「夢…?夢じゃないもん!だって…だってお母さんが…はるみをね…お母さんはギュッとしてくれたんだもん!夢じゃないもん!……夢じゃ…ないもん…」グスグスとぐずりだします@
根針 練刃:「はるみちゃんって言うんだね。……もう外も暗くなる時間だから、お家に帰ろう?」優しい声音でなだめます@
GM:「はるみね…いい子にしてたんだよ…算数のしゅくだいもちゃんとしたし…かんじだっていっぱいかけるようになったんだよ…あらいものもするし、おとうさん帰りがおそくても一人でご飯食べれるようになったんだよ…はるみがいいこにしてたから…お母さんが帰ってきてくれたんだもん…夢じゃないもん…お母さん…お母さん……」
GM:「やだっ帰ってもお家にお母さんはいないんだもん…あそこ!あそこでね!!お母さんが立っててね…」と路地の奥を指さしますが誰もいません@
根針 練刃:「……楽しくても、夢は、いつか覚めなきゃいけないんだよ」路地の奥の方に体身体を向けて、悲しげにつぶやきます@
GM:「やだ…やだよ…はるみ…いいこにするから…お母さん…お母さん…うぅ…また…お母さんがまたいなくなっちゃった…やだ…やだよぅ…」@
根針 練刃:「……」はるみが寝るまで、お母さん探しに付き合います。道中、お家に連絡もいれます。@
GM:「なんで…なんで覚めないといけないの…はるみは夢でも…お母さんと一緒にいたかったのに……」@
GM:でははるみが寝るまでそこで一緒にいた根針は、駆け付けたはるみの父親にはるみを受け渡すでしょう。
GM:父「YDFの隊員さんですか?はるみがご迷惑をおかけしました。」と父親は晴美を受け取ってあなたにお礼を言いました@
根針 練刃:「いえ、市民を護ることこそがYDFの使命ですから。……寂しいのを我慢していたみたいなので、娘さんを大事にしてあげてください」
なけなしの笑顔で答えて、はるみを引き渡します@
GM:父親「はい、…3年前に妻を亡くし…私も仕事柄なかなか家に帰る時間も遅く、晴美には寂しい思いをさせてしまっているのでしょう。これからはできるだけはるみにも寂しい思いをさせないようにします。」と頭を下げて、彼らは帰っていくでしょう@
根針 練刃:見えなくなるまで見送り、それでもしばらく立ち尽くし、
「……あぁ……市民を護ることこそが、YDFの使命、だ」
そう呟いてからふらふらとした足取りで帰ります@RPEND
GM:そうして、あなた方はユグドラシルを襲うはずだったバイオハザードを未然に防ぐことに成功した。あなた方の活躍により悲劇は最小で済んだのだ。シナリオクリアです!!!!おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
GM:お疲れさまでした!!!!!!!!!!
GM:疲れた!!!!
パイン・アップル:お疲れ!!!!!!!!!!!
ピーノ:お疲れさまえでskじゃ
ピーノ:でした!!
根針 練刃:お疲れ様でした!!!
GM:ではサクッとクリア処理です!!!!!!
ラバソ@見学:お疲れ様でした!
GM:クリア報酬
〇シナリオクリア+2
〇全てのムーピーを倒した+2
×トランスキャンセラーを使わなかった+2
×母親ムーピーを倒さなかった+1
〇ムーピー以外も倒した-1
で3個です!!!!
ピーノ:はい!
GM:各賞の授与です!!!!!!
ピーノ:お願いします!
根針 練刃:お願いします!
パイン・アップル:ムーピー以外を倒したってモヒカンはともかく犬が倒れたのはカバーなんかしやがるからでしょ!あの野郎おいしく食べてやる!!!
GM:ピーノ 【探索賞】
人形の振りをしたPCと人形遣いのふりをしたクリーチャーという難しいRPをしていて好印象です。
ピーノのキャラもあまりぶれずに外道とも違うけど現実的な判断をしていくし口調は人形でよかったです。
非情なようで、最後の子供に対するRPなど見張るところが多かったですね!!占部に対する発言もよかった
しかし、しかして、やはり個人的な好みの問題もありますが、最後の親殺しには葛藤をしてほしいという卓を作った願望がありましたので残念ながらRP賞はならず!
ほぼ戦闘の卓で探索箇所があまりなかったですが、サウザー戦にてモヒカンを狙ったり蘇生をしたり人形劇で気を引いたり
トランスキャンセラーの使いどころさんなどいろいろといい提案があったと思います
よって【探索賞】をどうぞ!
ピーノ:ありがとうございます!
GM:パイン 【バトル賞】 【MVP】
なんといってもバトルで大活躍でしたね。リソースの切りどころも割といいしダメージも走る走る
そしてなによりサウザーの最高火力をくらっても死なないという戦闘能力、正直悪運発動させるつもりで詰んでたのに耐えやがりました。【バトル賞】もってけ!!
あとはなにより行動が突飛すぎて全員の度肝を抜いていたのが印象的です。
誰も犬を食うとは思わなかった…あと子供を狙うというド外道な発想のようで気絶させて夢にしてしまうというのはかなり良い提案だったと思います
よって注目度No1だったパインには【MVP】も持っていけ!
GM:根針 【RP賞】
全体を通して上手い立ち回りだったと思います。ダメージも出していましたし提案もしていた
ただ、いかんせんほか二人が強い!戦闘狂のパインと技能が強いしクリーチャー餅のピーノ!
ヤバい人形とヤバいパインというメンバーの中で善人の常識人枠をやってくれたのはとてもありがたかったです。
最後の子供の親を殺すという場面で一番葛藤してくれたのが個人的にとても好きでした。ありがとう!
そして最後の親を2度失った子供との会話、ここでシリアルムーブをして子供が満足するまで付き合ってあげるというのに彼の善人らしさが出ていてよかったです。
最後のおいしいところを持って言った根針さんに【RP賞】をプレゼント!!!!!
GM:以上!!!!!
ラバソ@見学:皆さんおめでとうございます!!!!
根針 練刃:ありがとうございます!
ピーノ:おめでとうございます!
パイン・アップル:ありがとうございます!!
GM:パインは進行表のPP消費因子を反映してね、
GM:抑制回数は2回です!!!!!!!!
GM:宣言をどうぞ!!!!!
ピーノ:6D6使います!
根針 練刃:1d6使います
パイン・アップル:2d6で!
GM:パイン2!?
GM:まぁ…それでいいなら…どうぞ!!!!!!
ピーノ:6d6
Yugudora : (6D6) → 11[3,1,2,1,1,3] → 11
パイン・アップル:暴走率高くてもいいかなって思った
根針 練刃:1d6
Yugudora : (1D6) → 1
ピーノ:ええ…
ラバソ@見学:ええ…
根針 練刃:えぇ…
GM:ひっでぇwwwwwww
パイン・アップル:2d6
Yugudora : (2D6) → 5[3,2] → 5
GM:初心使い切ったから仕方ないね!!!
GM:2回目の宣言をどうぞ!!!!!!!!!!!
根針 練刃:追加で1d6します
ピーノ:3d6使います
パイン・アップル:あと1つ使う!!
GM:どうぞ!
ピーノ:3d6
Yugudora : (3D6) → 14[6,4,4] → 14
根針 練刃:1d6
Yugudora : (1D6) → 1
パイン・アップル:1d6
Yugudora : (1D6) → 3
根針 練刃:えぇ…
ラバソ@見学:ええ…ええ…
GM:根針wwwwwwwww
パイン・アップル:うわぁ
根針 練刃:2d使ったのに3回復できなかったんですけど!?
GM:ではいっぱい暴走率を引き継ぎつつカルマ選択とお買い物タイムです!どうぞ!!!
ラバソ@見学:因子2D減っただけか…
パイン・アップル:そういえばクリア報酬の3個加算してなかった!もらう!!
GM:バトル賞とMVPの3個も足した?
根針 練刃:これで
引き継ぎ因子D:5
トランス1個:1
カルマ:破壊者
パイン・アップル:そっちは足しました!
ピーノ:カルマ:二枚舌
ラバソ@見学:合ってますね
GM:根針さんオッケー
パイン・アップル:引き継ぎ因子2
アイテムはライズ3個で因子6
カルマは英雄にします!!
GM:英雄!!!おっけー
ピーノ:カルマは二枚舌、アイテム購入はトランス1個、引き継ぎ因子4
GM:カルマ二枚舌おっけーです
GM:では最終報告をお願いします
ピーノ:カルマ:二枚舌 アイテム:トランス(1d6)購入 引き継ぎ因子:4d6 次回状態:暴走率+5%
根針 練刃:カルマ:破壊者
アイテム購入:トランス(1d6)1個
引き継ぎ因子:5d6
次回状態:暴走率+10%
パイン・アップル:カルマ:英雄
アイテム:ライズ(2d6)3個
引き継ぎ因子:2d6
次回暴走+15%
GM:はい、おっけーです。それぞれ記録しておいてください。
ピーノ:あ、二枚舌するなら探索者でええやん…
ピーノ:カルマ探索者で良いでしょうか
GM:いいよー
ピーノ:ありがとうございます